2010.01.30 Sat
内子と外子
今日もまた、英多郎寿司に季節を感じさせる
魚がやってまいりました。
「コウバコカニ」です。

コウバコカニとは、もともとズワイガニのメスでして、
地域によりその呼び名が変わります。
メガニ、オヤガニ、コッペガニ、コウバコガニ、セコガニ、セイコ(セイコガニ)、クロコ
今回は福井県産の「越前ガニ」のメスなので「コウバコガニ」になります。
このカニはオスとは違い、出産のため脱皮ができないので、
大きさが、オスの十分の一ほどしないのです。
しかし、メスでしか味わえないものがあります。
それが、「内子」と「外子」
その、ほのかな甘味はメスのカニの特権

英多郎ではそれを、丁寧にほぐした身と混ぜ一杯のカニの甲羅に
贅沢に詰め込んだものを、お客様にお出しいします。
この味を
是非ご自身の舌で御賞味してくださいませ。
魚がやってまいりました。
「コウバコカニ」です。

コウバコカニとは、もともとズワイガニのメスでして、
地域によりその呼び名が変わります。
メガニ、オヤガニ、コッペガニ、コウバコガニ、セコガニ、セイコ(セイコガニ)、クロコ
今回は福井県産の「越前ガニ」のメスなので「コウバコガニ」になります。
このカニはオスとは違い、出産のため脱皮ができないので、
大きさが、オスの十分の一ほどしないのです。
しかし、メスでしか味わえないものがあります。
それが、「内子」と「外子」
その、ほのかな甘味はメスのカニの特権

英多郎ではそれを、丁寧にほぐした身と混ぜ一杯のカニの甲羅に
贅沢に詰め込んだものを、お客様にお出しいします。
この味を
是非ご自身の舌で御賞味してくださいませ。
| 未分類 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑